Postfix
http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?Postfix
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
Trackback(182)
] [
リンク元
]
MyMenuBar
最新の8件
2012-03-21
bash
2012-02-23
TODO/3
2011-10-28
FrontPage
2011-06-30
plum3.x
2011-03-31
vim
2011-03-21
MyMenuBar
MySQL
GNU Screen
Postfix+色々
Tips
ハマったこと/注意点/メモ
Ads
Postfix+色々
†
やりたいことの列挙
WEB UI+MySQLでバーチャルドメイン管理
./Postfixをmysql対応にする
./WEBで管理
?
./pop3、pop3s、imap、imapsによるメール受信
./pop before smtp, imap before smtp
./特定ドメイン宛てのメールを別サーバへリレーする
./SASL認証によるSMTP-AUTHの実現
./ClamSMTPとSpamPDでウィルス&SPAMフィルタ
./Submissionポートでメール送信
./TLS(STARTTLS)を有効にする
./smtpsでメール送信
./courier-imapでローカルIP毎にDEFDOMAIN等を設定する
./mailmanと統合してMLを管理する
条件
ディストリビューションは Fedora Core
5→
6 を使ってる。
↑
Tips
†
./キューの削除方法
↑
ハマったこと/注意点/メモ
†
./main.cfを書き換えるべきタイミング
./IP風なSENDERが弾かれる問題
./virtual_alias_domainsは迂闊に設定してはいけない
./指定したドメインのサブドメインまでリレーされてしまう問題
./virtual_alias_mapsでマッチするとvirtual_mailbox_mapsは参照されない罠
./smtpsでSTARTTLSしたらどうなるのか?
./ハイフンで始まるアドレスはデフォルトで利用できない罠
Last-modified: 2007-10-05 (金) 14:24:21 (4454d)
Link:
Linux
(3836d)
Postfix/ClamSMTPとSpamPDでウィルス&SPAMフィルタ
(4261d)
Postfix/SASL認証によるSMTP-AUTHの実現
(4454d)
Postfix/smtpsでSTARTTLSしたらどうなるのか?
(4454d)
Postfix/virtual_alias_mapsでマッチするとvirtual_mailbox_mapsは参照されない罠
(4454d)
Postfix/指定したドメインのサブドメインまでリレーされてしまう問題
(4454d)
Postfix/virtual_alias_domainsは迂闊に設定してはいけない
(4454d)
Postfix/IP風なSENDERが弾かれる問題
(4454d)
Postfix/main.cfを書き換えるべきタイミング
(4454d)
Postfix/ハイフンで始まるアドレスはデフォルトで利用できない罠
(4454d)
Postfix/キューの削除方法
(4454d)
Postfix/pop before smtp, imap before smtp
(4573d)
Postfix/mailmanと統合してMLを管理する
(4708d)
Postfix/Postfixをmysql対応にする
(4734d)
Postfix/courier-imapでローカルIP毎にDEFDOMAIN等を設定する
(4734d)
Postfix/pop3、pop3s、imap、imapsによるメール受信
(4755d)
Postfix/smtpsでメール送信
(4780d)
Postfix/TLS(STARTTLS)を有効にする
(4780d)
Postfix/Submissionポートでメール送信
(4823d)
Postfix/特定ドメイン宛てのメールを別サーバへリレーする
(4853d)