[天気:雨]
#1
寒くなりそうだ
冷たい雨が降ってきた。
[天気:晴れ]
9時頃に起きた。
2度寝をした後12時頃に起きた。
コタツ布団と羽毛布団を出してきて外に干した。
外は天気は良いが空気がとても冷たかった。
洗濯をした。
#2
カニ tor
理科大面子でカニ鍋を食いに行った。
カニは面倒いということを再認識した。
もういらねー。
@
NaveTheBK 100レジスト記念:
でなべさんに XBOX をプレゼントした。
みんなのサインorコメント入り。
レアアイテムと化した。
[天気:晴れ]
#1
1日が終わった。
昼過ぎに起きた。
なべさんが富さんとこにバイク取りにいうので
帰りに車を運転してくる役目としてついていった。
終わったのは日付が変わったの深夜の2時だった…。
かえってネタ。
明日もまた今日の繰り返しか。
[天気:晴れ]
今日も1日が終わった。
なべさんのおかげだ。
夜中になべさんとひろぽんとビリーに草履バーグを食いに行った。
久しぶりに食べた。
満足。
本を探しに本屋を梯子したが何も見つからなかった。
寒かった。
[天気:晴れ]
#1
電車乗車率酷すぎ
今朝の電車は酷かった。
まさにすし詰め。
まず各駅に乗ってから隣の駅でいったん降りて快速に乗り換えるんだが、
その快速電車が満杯過ぎで誰も乗り込めず…。
そして乗換えで降りてた人たちは全員次に来た各駅停車の普通電車に乗ってったという。
こんなんだったら乗り換えせずに始めの普通電車乗ってきゃよかった・・・。
[天気:晴れ]
#1
[仕事] 10時間会議
昼過ぎから夜中まで。
そしてまだ全部打ち合わせ尽くしてねぇ…。
とりあえず乙カレー>自分
[天気:曇り]
#1
駄目なヘッダ
珍しい上に見覚えの無い日本語タイトルなメールがウィルスチェックにかかってたから
何かと思ったんだが、ウィルスじゃなく「ヘッダが不正だ」という理由で引っかかった模様。
↓それがこれ。
From: info@net.shogakukan.co.jp
To: *****@7cho-me.com
Subject: ダイム22 号、
明日発売!
Message-ID: <20021106085719.64316.qmail@ip148.webshogakukan.com>
Date: Wed, 6 Nov 2002 14:00:00 +0900
…
っていうかこれは駄目だろ>小学館(w
Subject 改行するなよ。
ていうか改行するなら行頭に空白文字入れなきゃ駄目。
それにヘッダにエンコードしてない 8bit 文字そのまま使ってるのも駄目。
安いバイトでも使ってるんだろうか…。
[天気:晴れ]
#1
デザインやさん
やっぱ本職にデザイン頼むとすごいなぁ。
流石だ。
[天気:晴れ]
#1
[仕事] 11時間耐久会議
おわたー!!
朝10時から夜10時。
まぁ、長いうえに集中してただけあって実のある会議で良かった。
しかし腹減ったよマジ帰る。
[天気:晴れ]
#1
[仕事] 調査調査調査
今日は久しぶりに作業系じゃなく調査系の仕事だ。
嬉しい。
#2
面白い技術
これ面白い。
ノートパソコンの液晶とかに採用されたモデルとかあったら
外でも堂々といろんなこと出来たりするのか。
仕事中でも遊び放題!とか言ってる人もいるし(^^;
でもみんながこの眼鏡かけたらやっぱ無意味なんだろうな。
チャンネルとか暗号化とかいう概念があると完璧そうだな。
眼鏡にパスワードかけてフィルタを変調するような感じで。
そしてその技術が固まってきたら今度はコンタクトレンズに移行していって、
その先の未来には『同じ空間に居てもみんな見えているものが違う世界』が…(w
1時間使ったら2時間放置すれば元の電力に回復するというものらしー。
これは実用化したら素晴らしいな。
この記事で述べてるように3個を組にして交代で使えば永久電池の完成かー。
夢がある話だ。
ぜひ実用化してほしいよね。
[天気:晴れ]
#1
[.NET] カスタムコントロールマスターになりつつある自分
なんかカスタムコントロールマスターになりつつあるな…。
VS.NET に反映される UI エディタとかデザイン時サポートとかも分かってきた。
それと一緒に属性の概念も大分分かってきた。
ここんとこ、
カスタムWEBコントロールのドキュメント読みながらテストプログラム作ったりしてたんだが
VS.NET なんかの統合開発環境の GUI での利用も簡単になるようなコントロールも
作れるようになってきた自分がいる。
とりあえずでカスタムコントロール作っても、
やっぱし VS.NET で GUI 使って画面で設定変更とか出来なきゃ
他の人に簡単に使ってもらえないからなぁ。
とりあえず今のうちに僕が削られてやっといたほうが後々苦労し無さそうだからやる
*1
。
しかし、これだけやっても MSDN の 1% も読んでないんだろうなぁ。
ドキュメント作成ガシガシしてみたい気がむくむくと沸いてくる。
今のところ日本語でこの手のドキュメントってまだ殆どないからなぁ
頑張れば PageRank 高くなりそうなページが作れる可能性はありそうだ。
しかし、どうせ時間は出来ないし、予定は未定なままで終わる可能性 99% な罠。
ところで、こうしてると思うのだが
.NET Framework で最初から用意されてる WebControl って
期待するよりかなり数も少ないし機能も足りないこと多いんだなぁ。
MS としてはシンプルいずベストを保って、
開発者に自由を与えてるといえなくも無い…のかな?
まーいーや。
とりあえずここ数分のログを日記にしておこう(ぉ
んで、仕事しよ。
*1: まぁ、仕事で必要というより殆ど自分の知識欲、興味、とかからやってるだけなんだけど。
#2
バッテリー
Libretto はドキュメント読んだりしてるだけなら
3時間以上もつので電車の中でも嬉しいです。
[天気:晴れ]
来週の月火水に夏休み取ったので今週末は実家だ。
昼に起きてバイクで出発。
今回は下道で行くと決めていたので下道でごぅ。
@
都内:
あんまし道は混んでなかった。
なので、快適に走れた。
皇居の周りではマラソン大会みたいなのがやってた。
隣に排気ガスもくもく出してるトラックとか走ってるのによくやるなぁと思った。
頑張れ。
ところでなんで神奈川県はこんなにも白バイが多いのだろう。
白バイなんて神奈川でしか見たことねぇよってくらい多いね。
@
箱根越え:
やっぱ箱根はさみーなぁ。
芦ノ湖あたりなんて手が凍りそうだったよ。
でも道脇の側溝からは湯気がもうもうと出てるあたりが箱根だね♪
途中あまりに寒かったので坂上ってる途中で休憩しつつ足湯してきた。
入浴料200円だった。
きもちいかったYO!!
箱根の山の紅葉は5〜6割ってとこだった。
道のすぐ上まで出っ張ってきてるとこがあって近くで見た紅葉は綺麗だった。
遠くにワサワサある紅葉も綺麗だった。
でもやっぱこの時期にバイクで来るとこじゃないよ、どう考えても寒すぎる…。
ところで芦ノ湖のところのセブンイレブンすげぇ。
店内の半分近くがおでんコーナーだった。
入ったとき一瞬おでんやかと思ったよ。
しかも大繁盛(w
箱根の下りは徐々に空気が暖かくなってくるのがよい。
しかし所詮今はもう冬といって差し支えない時期なので
やっぱし寒いことには変わりない。
あぁ、早く家に帰りたい…。
バイクで来たことを後悔しだしたのはこの辺だったな確か。
@
やっとついた:
時間は19時。
出発が13時だから6時間か。
とにかくさみーってばよ。
こんな時期にバイクで長距離走るもんじゃないな。
トンネルが暖かくて幸せだった。
もっとトンネル作ってください。
[天気:晴れ]
#1
[実家] 朝からトンカツ
おきたら朝ごはんがあった。
目玉焼き、サラダ、味噌汁、それと昨夜の残りのトンカツ…。
朝からトンカツはちとくどかった。
#2
[鯖] https 再開
ずっと stone の ssl が動いてなかったんだが原因判明。
秘密鍵のパーミッションがおかしかっただけだった(^^;
ところで Apache の mod_ssl じゃなく stone を使うにはわけがあるんだよ。
うちみたいに IP-Base じゃなく Name-Base な VirtualHost の場合、
ひとつの ViatualHost しか SSLEngine on できないのが問題なのだ。
SSL のセッションが確立したとき(Host ヘッダが来る前)には既に対象の
VirtualHost が決定してしまうので Name-Base で分岐できなくなっちゃうんだよね。
その点 stone で SSL 化する場合は Apache 側には http でアクセスされたのと同じ
ように見えるからちゃんと Name-Base でいけるのだ。
だから stone 重要。
まぁ、この場合 SSL の認証情報がサーバで利用できないとか、VirtualHost は複数使えてもサーバ証明ができるドメインは結局ひとつだけとかあるけどね。
それよりは全ての VirtualHost で https が使えることのほうが重要だ。
[天気:晴れ]
#1
label タグ
label タグってこんなんあったのかー!
初めて知った(^^;
便利ジャンこれ。
<input type="checkbox" id="boe"><label for="boe">ぼえ</label>
とかってするとラベル部分が id のエレメントに関連付けられる。
例えば
ラベルをクリックするとチェックボックスの状態が変わるというわけだ。
こんな便利なのを知らなかったとは迂闊だった。
ASP.NET でチェックボックスコントロールとか置くと
チェックボックスのとなりに label タグが出力されててなんだろうと思って気が付いた。
for とかいう聞いたこと無い属性使ってたから MS 限定タグなのかなー
思ったら実は標準だったとは…。
#2
[.NET] ChechBox コロス
System.Web.UI.WebControls.ChechBox コロス
PreRender とか OnRenderAttributes とか色んなイベントとか
protected なメソッドが WebControl から継承して在るくせに
それが使えるように作られてないから機能しねぇ。
Render メソッドオンリーで中身書いてくれるなよ。
これじゃ継承しても怠惰に機能拡張できねぇじゃん。
@
とりあえず無理やり:
ColoringCheckBox
なるものを作ってみた。
CheckBox に CheckedColor プロパティを追加して、
クライアントスクリプトによりチェック状態に応じて色を変えるというもの。
あとはブラウザがスクリプト使わない設定になってるときにはスクリプトを出力しないように
してやれば完璧だな。
[天気:晴れ]
#1
NAnt と NUnit
を使ってみようと思ったら NAnt がダウンロードできないYO!!
SourceForge
落ちてるし…。
いきなりやる気なくなったな。
仕事しよ。
@
お、復活してる:
でも仕事が忙しいのでまた後日だな。
[天気:雨のち晴れ]
#1
日記更新おそー
すまんす。
昨日サティで保温できるお弁当箱を買ったので今日から昼はお弁当復活だ。
3月以来だな。
今日のメニューは、
ホワイトシチュー、ご飯、卵焼き、サラダ、豚肉の生姜焼き、みかん。
卵焼きに砂糖入れ忘れてショボーンだったが、基本的に美味かった。
暖かい弁当ってイイね。
[天気:晴れ]
#1
[飯] 弁当2
今日のメニューは、
味噌汁、ご飯、糠沢庵、卵焼き、イカとホタテの炒め物、サラダ、りんご。
全部美味かった。
[天気:晴れ]
れーれーの過去の絵を発見してしまった。
激しい(w
れーれー悶絶。
是非耳描いてください。
#2
[飯] 弁当3
今日のメニューは、
シメジと三つ葉の味噌汁、ご飯、糠沢庵、卵焼き、砂肝と下仁田葱の炒め物、
ほうれん草のおひたし。
葱がちょっとしょっぱかったらしい。
卵焼きは美味かった。
[天気:晴れ]
#1
[飯] 弁当4
今日のメニューは、
味噌汁、ご飯、糠沢庵、ポテトサラダ、卵焼き、
茹でた砂肝と白髪ねぎを胡麻油・塩・砂糖・醤油で和えた奴
*1
。
かなりウマー。
[天気:晴れ]
#1
[飯] 弁当5
今日のメニューは、ご飯、味噌汁、糠沢庵、卵焼き、温野菜サラダ(人参オンリー)、
ほうれん草のおひたし、葱と砂肝の炒め物。
ブロッコリーとジャガイモが無くてショボーンだった。
ホントはサツマイモのバター焼きを作りたかったが時間が無かったのでやめた。
@
サツマイモのバター焼き:
昨日のモーニングのクッキングパパで読んだ。
フライパンにバター引いて、サツマイモを1.5cm位の熱さに切ったものを並べて、
蓋をして弱火で約10分。
ひっくり返したらまた蓋をして6分程で完成。
甘味が非常に強くなってておやつに最適らしい。